「何かしたい」という気持ちに、ブレーキをかけさせない。D×Pがファンドレイジングで大事にしていること 2025.02.06 D×P×スタッフ人 さまざまな困難や生きづらさに直面する若者たちをサポートするD×Pですが、活動資金の約8割を多くの方からの寄付金でまかなっています。 「若者のために何かできることはないかな…」と感じた方々の思いを、取りこぼすことなく有効に […]
現場のストレスが少しでも減れば。組織を強くする「サポートをする人のサポート」のお仕事 2024.12.19 D×P×スタッフ 「現場では毎日のように何かしら起きています。本当に、お疲れ様です、と思いますね」 より多くの若者たちにスムーズなサポートを届けるためにシステムと業務プロセスの改善に取り組むD×Pスタッフのさとみっちさん。若者のSOSに直 […]
「食べるものは、生きる『糧』になる」。一度は諦めた「社会課題解決」に携わる理由 2024.11.27 D×P×スタッフ 世界で起きている紛争や、政治の問題、物価高。暗いニュースに押しつぶされそうになる日々。絶望を感じ、塞ぎ込んでしまう人も多いかもしれません。 しかし、D×Pで働くあがさんは、職場で社会課題の解決のために行動する多くのスタッ […]
言葉を尽くし、とことん応募者と向き合う「D×Pの採用」とは? 採用担当者に聞きました。 2024.10.21 D×P×スタッフ D×Pでは、「若者の孤立を解決する」という大きな目標のため、多くのスタッフがそれぞれの専門性を生かして業務に取り組んでいます。現在、その組織づくりの大切な要素のひとつ「採用担当」を担っているのが、行政杏奈さん。D×Pでの […]
人は、出会いさえすればなんとかなる。D×P広報の岩井純一さんが信じていること、目指している世界。 2024.09.03 D×P×スタッフ 今回、D×Pで働く人の日常や本音を映す「スタッフインタビュー」に登場してもらうのは、広報・ファンドレイジングの部門で働く岩井純一さん。チームのなかでは「がんちゃん」の愛称で親しまれています。 NPOの発信には、一般企業と […]
食糧を届ける相手に思いをはせ、つながる。梱包の現場を担う山田さんが考えていること。 2024.08.05 D×P×スタッフ 「D×Pのお仕事をする時って、なんだか、すごく安心感があるんですよね。嬉しいんです。こういう組織があって、本当に食べるものに困ってる人たちのためにいろいろ考えて、具体的な支援ができるということが」 今回、D×Pで働く人の […]
NPOの法務・経理ってどんなことをしているの? D×Pに欠かせないバックオフィスのお仕事と、その熱い思いに迫りました。 2024.07.09 D×P×スタッフ D×Pで働く人の日常や本音を映す「スタッフインタビュー」に今回登場してもらうのは、経営管理部のまゆさん。経理・SE(システムエンジニアリング)・法務の3つの部門でマネジャーを務めています。 若者たちと現場で接するスタッフ […]
居場所づくりの原点は「銭湯」だった。 ユースセンターで働くスタッフ・アニーさんが教えてくれたこと。 2024.06.24 D×P×スタッフ D×Pで働く人の日常や本音を映す「スタッフインタビュー」に登場してもらうのは、大阪・ミナミのグリ下近くにあるユースセンターのスタッフ、アニーさん。 さまざまな背景を抱える若者たちと一緒に時間を過ごしながら、つながりを大切 […]
安心は食事から。「手づくり」に込めた思い 2024.03.14 D×P×スタッフ D×Pでは2023年6月から大阪ミナミの繁華街、グリ下と呼ばれる付近に、ユースセンターを開設しています。グリ下には、家や学校に居づらい若者たちが居場所を求めて集まっています。なぜユースセンターをつくることになったのかは、 […]
「ひとりの人間として関わっていきたい」わたしがD×Pで働き続ける理由 2023.12.07 D×P×スタッフ D×Pでは居場所事業として、定時制高校のなかに週1回安心できる場所をひらいています。それが「いごこちかふぇ」です。 「いごこちかふぇ」は校内カフェとして、悩みごとがなくても気軽に訪れることができる場所で、学校によっては食 […]
「生徒からもボランティアからも良い刺激をもらえる」元生徒が活動で感じたこと。 2023.08.10 D×P×コンポーザースタッフ 郁和さん(23歳)は過去に生徒としてD×Pのプログラム「クレッシェンド」に参加していました。2022年に居場所事業でコンポーザー(ボランティア)として生徒と関わり、4月からD×Pのインターン生として活動に参加しています。 […]
【2023年1月のD×Pまとめ】「自分の思っていることを全て聞いてもらえてよかった」学校生活に悩んでいた10代からのメッセージ 2023.02.15 D×P×スタッフ 1月は、D×Pでは食糧支援の出荷数が過去最大になる日があったり、街中アウトリーチ事業がテレビで取り上げられたり、新たな事務所の物件を探したり、新年早々に様々な動きがありました。10代の若者の声を紹介するインタビュー記事も […]
【2022年12月のD×Pまとめ】「毎月食糧が来ると思うだけで少し心が安定するようになりました」”ごはん”を届けた大学生からのメッセージ 2023.01.31 D×P×スタッフ トップの写真は、試験的に実施中の街中アウトリーチ事業の様子です。寒さが厳しい季節になってきました。現場ではブランケットやカイロ、温かい飲み物を用意していますが、若者たちがもっと快適に過ごせるように効果的な暖をとる方法を模 […]
【2022年11月のD×Pまとめ】「自分の思っていることを全て聞いてもらえてよかった」学校生活に悩んでいた10代からのメッセージ 2023.01.12 D×P×スタッフ ユキサキチャットの登録者数は、11月末時点で9,527名となりました。10代から学校や進路に関する相談も多く届いています。ユキサキチャットの存在が後押しになって、相談者さんの置かれている状況が改善した報告が届くのは嬉しい […]