「コンポーザーやってると、救われるねん」コンポーザーインタビュー:中川沙登美さん
通信制・定時制高校の高校生に人とのつながりをつくる授業(クレッシェンド)を届けているD×P(ディーピー)。授業のなかで高校生と対話するボランティアがコンポーザーです。不登校経験がある方、いろんな仕事を経験している方、家庭がしんどかった方、世界一周した方、ずっと悩みながら生きているという方など、職業も経験も背景も様々な方が参加してくださっています。
コンポーザーとは?
20歳~45歳の経験も背景もバラバラな大人たち。高校生に何かを教える立場ではなく、否定せず関わることを大切にしています。compose(コンポーズ)は、『構成する』という意味をもつ言葉です。コンポーザーとは、D×Pの取り組みに参加し、プログラムを一緒につくるメンバーという意味を込めています。
今回は、普段は商社で働きながら、コンポーザーとして多数の授業に参加してくれた中川沙登美(なかがわさとみ)さんに、授業に参加してみての感想を伺いました。
授業が面白くなかったら突然帰ったりする生徒もおるやん?
D×Pスタッフ:今日はよろしくお願いします!まずは、コンポーザーになろうと思ったきっかけを聞いてもいいですか?
中川さん:会社の同僚とランチしている時にD×Pの話を聞いて、「なんか面白そう!」と思って。 家に帰ってネットで調べて、その日のうちに「コンポーザーの説明会に参加させてください」ってメールを送りました。
D×Pスタッフ:早いですね(笑)どうしてD×Pの活動に興味を持たれたんですか?
中川さん:高校に行くことや高校生と関わることが楽しそう!と思ったから。学生の時にハビタット・フォー・ヒューマニティのボランティアをやっていて、活動内容を中高生に話す“学校プレゼン”って活動があったんやけど、それが好きやってん。
D×Pを知った時にその時のことを思い出して、なんか「また学校に行きたい」って思ったんだよね。それが理由。 最初の授業の時に「うわ、学校や!学校の匂いする!」とか思って、めっちゃ緊張したの覚えてるなぁ。
D×Pスタッフ:最初に参加した授業は定時制の高校でしたよね。中川さん自身が通っていた全日制の高校と比べて、ギャップはありませんでしたか?
中川さん:実は、授業前はめっちゃビビってた。定時制はやんちゃな高校生が多いイメージがあったから。 でも行ってみたらみんなめっちゃかわいいやん。なんもビビる必要ないなって思った。 あと、話してみて感じたのは、自分が高校生だった時と比べて、高校生はみんな色々とよく考えてるってこと。
私は「学校は行くもの」って思って、何も考えずに当たり前のように授業を受けてたけど、コンポーザーをやっているなかで出会う高校生のなかには、授業が面白くなかったら突然帰ったりする生徒もおるやん? それって、「ちゃんと素直やな」って思う。
周りに流されずに自分の感情を大事にしてる。 いや、おもんなくても授業は受けたほうがいいのかもしれんけどさ(笑)私がコンポーザーをやっているときに、そんなふうに突然帰っちゃう生徒が出てきたら、面白くないことをやってる私にも責任はあるから、「もっと楽しい時間をつくろう」って思える。
記憶から消していた自分の過去を受け入れられるようになった。
D×Pスタッフ:中川さんがコンポーザーをやる上で大事にしていることはありますか?
中川さん:自分が楽しむこと、高校生と一緒に楽しむことを一番大事にしてる。まずは自分が楽しんでないと楽しくないやん。その上で、一緒に楽しくしたいから、「どうしたらこの生徒と楽しくできるかな」って考えてる。
授業のなかで生徒の話を引き出したり、将来につながる話ができたらそれはそれで素敵やけど、とりあえず今日だけでもいいから、「なんか今日、学校楽しかったな」って思ってもらえたらいい。 それに、自分ひとりで授業をやってるわけじゃなくて、他にもコンポーザーさんやD×Pのスタッフがいるから、「私はできることをやるから、私ができないことは任せたで!」って気持ちでいつもやってる。
D×Pスタッフ:この1年、中川さんは5つの高校で、14回もの授業にコンポーザーとして参加してくれましたが、中川さんがコンポーザーをやる理由はなんですか?
中川さん:コンポーザーをやってると、元気がもらえるから。普段は会社と家の往復だから、どんどん世界が狭くなって、考え方も凝り固まってくる。そんな時に学校に行って、高校生とか、学校の先生、他のコンポーザー、D×Pのスタッフと関わると、世界が広がる。 なんかな、救われるねん。私の世界はここだけじゃないって思えるし、いろんな葛藤とか不安とか抱えながら頑張ってる高校生たちを見てると、「私もちゃんと頑張らなあかんな」って、すごく元気をもらえる。
D×Pスタッフ:コンポーザーやる上で、大変なことはありましたか?例えば「過去のジブン」では、自分の過去の経験を掘り起こして授業の資料を作る必要があったと思うんですが。
中川さん:私はそこまで大変じゃなかったかな。むしろ、めっちゃゆっくり自分のことを考える時間をもらえるから、嬉しい。 自分の過去や現在のことをじっくり考える時間とか、普段ないから。だからすごく良いきっかけというか、良い時間をもらってる。
D×Pスタッフ:中川さんは、昔は人見知りで辛い経験をしていたことを授業で高校生に話していますよね?
中川さん:そうやねんけど、昔もっとしんどい経験してたことを最近思い出してん。私が高校生のとき、弟が荒れて家の中ぐちゃぐちゃになって。私はそれがつらくて、家出したことがあって。おばあちゃんの家が空き家になってたから、そこに3ヶ月くらい1人で住んでて…。
D×Pスタッフ:高校生の時にですか…。初めて聞きました。
中川さん:大きな一軒家にひとりぼっちって、高校生の私にとってはめちゃくちゃ寂しくて、つらくて。たぶんそれが今までで一番しんどい経験なんやけど、今まで自分の記憶から完全に消えてた。自分で消しちゃってたのかもしれない。 大人になってからも、ひとりでご飯食べるのがすごく嫌いで。たぶん家出した時の記憶、あの寂しさが心のどこかに残ってたんやろうなぁ。それをコンポーザー始めてから思い出した。 過去の自分を見つめて、認められるようになった。受け入れられるようになった気がする。
D×Pスタッフ:当時、そのことは誰かに相談してたんですか?
中川さん:当時は誰にも話せなかったなぁ。仲の良い友達にも、先生にも。きっと私もその時コンポーザーさんみたいな人が欲しかったんかなぁ。 コンポーザーとして高校生と関わり続ける根本的な理由はそこにあるのかもしれない。だから次にコンポーザーをするときは、高校生にこの話をしようと思ってる。
コンポーザーも不安、生徒も不安。でもそれが普通の、人と人との出会い方。
D×Pスタッフ:仕事をしながら、コンポーザーをやることはしんどくなかったですか?
中川さん:たぶん、体力的にはちょっとしんどいかな。定時制の授業は平日の夜、仕事終わってからの参加になるから、家に帰るの遅くなるし。 でも、授業で高校生と関わってたら、心はめっちゃ元気になって軽くなる。仕事のことで頭いっぱいになってても、コンポーザーやってたら、「今日あの資料作らな」とか、「あの生徒、どうしてるかな」とか、色々と考えることができるから。私はその方が楽。 最近ちょっと煮詰まってきてるから、早くまたコンポーザーやりたいねん!
D×Pスタッフ:この記事を読んでる人の中には、コンポーザーに興味あるけど、少し不安に感じている人もいるかと思います。中川さんはコンポーザーをやることに不安はありませんでしたか?
中川さん:高校生との関わり方にはやっぱり不安はあったかな。通信制や定時制の高校に通っている生徒の中には、しんどい思いを抱えている生徒も多いから。でもその生徒がどんな過去を持ってるかとか、そういう事前情報はD×P側からは基本的に教えてもらえないやん? だから1回目の授業では、「この話題は聞いて良いのかな?聞かれたくないかな?」とか考えて、不安でどうしても探り探りなやりとりになってしまって。
D×Pスタッフ:そうですね。生徒情報を授業前に教えて欲しいという声は、コンポーザーさん達からよくいただきます。
中川さん:私もそう思ってたんだけど、授業後のずーちゃん(元D×Pインターン 熊沢あずさ)の話にすごく納得した。 ずーちゃんは、「それが普通の人間関係。お互い初対面で、片方だけが相手の情報をすごい持ってるって、そんな面接みたいな人間関係、あんまないやん?その“探り探りな感じ”がいい」みたいなことを言ってて。確かにそうやなって思った。相手のことを何も知らないのはコンポーザーも、生徒も一緒なんやなぁって。コンポーザーも不安、生徒も不安。でもそれが普通の、人と人との出会い方やん?だから、何も怖がることはないなって、今は思うかな。
インタビュー:金子祐樹(当時D×Pインターン 企画運営スタッフ)/ インタビュー・文責:荒木雄大(当時D×Pインターン 広報寄付スタッフ)