団体概要
名称 | 認定NPO法人D×P(ディーピー) |
---|---|
住所 | 【大阪本社】 【東京事務所】 ※食料品などの物品寄付を考えてくださる方はこちらをご覧ください。 |
電話番号 | 06-7222-3001 ※現在代表電話の受け取りをコールセンター[fondesk様]に委任しております。お電話を頂いたのち、折返し担当者よりご連絡いたします。 |
沿革 | 2010年3月9日:創業 |
スタッフ数 | 職員29名/アルバイト9名 |
定款・規程 | |
活動報告書/会計報告 |
アクセス
役員/アドバイザー
-
理事長
今井 紀明Noriaki IMAI
-
理事
村中 直人Naoto MURANAKA
一般社団法人子ども・青少年育成支援協会 -
理事
入谷 佐知Sachi IRITANI
-
監事
毛受 芳高Yoshitaka MENJYO
一般社団法人アスバシ教育基金 -
アドバイザー
辻 由起子Yukiko TSUJI
社会福祉士/内閣官房こども政策参与 -
アドバイザー
田中 宝紀Iki TANAKA
特定非営利活動法人青少年自立援助センター 定住外国人支援事業部 事業責任者 -
アドバイザー
浅見 清夏Sayaka ASAMI
ハウスバード株式会社 代表取締役 -
顧問弁護士
高橋 健Ken TAKAHASHI
京都弁護士会所属 -
顧問社会保険労務士
和田 紘子Hiroko WADA
-
アドバイザー
東 信吾Shingo Azuma
(一社)ソーシャルビジネスバンク 代表理事
(公財)東京コミュニティー財団 理事
(公財)千本財団 理事
EYストラテジー·アンド·コンサルティング(株)シニアフェロー -
アドバイザー
渡邉淳Atsushi Watanabe
公認会計士渡邉淳事務所 代表
受賞歴
「2018年度近畿ろうきんNPOアワード」大賞を受賞致しました! | |
第2回日経ソーシャルビジネスコンテスト「ファイナリスト」に選んでいただきました。 | |
大阪商工信金社会貢献賞を受賞しました! |
メディア掲載
朝日新聞にご掲載いただきました。 | |
朝日新聞にご掲載いただきました。 | |
日本経済新聞にご掲載いただきました。 |
団体名・ロゴに込めた思い
Dream
Possibility
ユメ×可能性
D×Pの考えるユメは、
「ひとり旅をしてみたい」「推しのライブに行きたい」
「好きな人と子どもと4人家族で暮らしたい」
「車の整備士になりたい」「ラーメン食べたい」
ちょっとでもやってみたいことも含めて自由に描くもの。
ユメは、未来に対する期待だと考えています。
人には、たくさんの可能性があります。
しかし、環境や周囲の人との関係性のなかで
可能性が閉ざされることもあります。
ひとりひとりがユメを描ける状態にあること、
そして、本人の持つ可能性を発揮できる環境があること
この2つをかけ合わすことが
若者が希望を持てる社会の実現に重要な要素だと考えています。
ひとりひとりの可能性が拡がるように
10代と社会をかけ合わせていくことがD×Pの役割です。
ロゴに込めた思い
「可能性も困りごとも両方を見つめ、ひとりひとりの10代の関わっていく」という決意を込めて。明暗のグラデーションを持ち、ともに未来へと進んでゆくイメージを伝えるために夜明け空から2色を配しました。
「d」と「p」の斜めのまっすぐなラインは、 「常に時代の変化に即して革新的な取り組みを行ない、社会的インパクトを出す」 ことを、線の中央は10代と社会をつなぐ「結び目」を表現しています。
あなたとD×Pの今後の関わり方
ウェビナーに参加してD×Pをもっと知る
孤立する若者の現状について、理事長 今井紀明やD×Pスタッフが直接ご説明します。参加費無料、毎月開催しています。
D×Pをフォローして最新情報をチェックする
最新情報・現場での若者の様子を、各SNSやPodcastで発信しています。フォローして最新情報をチェックしてください。